医療法人社団愛語会 要町病院

緩和ケアの取組み

緩和ケアとは

治癒をめざした積極的な治療が有効でなくなった患者さんで、肉体的苦痛や、精神的苦痛の緩和を希望される方に対して行われる医療やケアのことです。

要町病院の緩和ケア

疼痛管理
基本的にはWHO方式に準じたがん性疼痛管理を行っていますが、身体的苦痛だけでなく精神的苦痛、社会的苦痛、霊的苦痛を含んだトータルペインとして対応するのが当院の疼痛管理です。
精神的ケア
「転院」といわれて「見放された」と感じる方が多いのも事実です。このため専門医と連携し、当院から専門病院へ治療を受けに出向いたり、また、それまで受けていた治療を継続するなどの配慮を行っています。
緩和ケア導入時は治療方法を患者、家族に説明し、その選択を一緒に考え、一方通行にならないようこころがけています。
また専任のコーディネーター職を配置し、医師や看護師に話しづらい事でも気軽に相談していただける様にしています。
医療連携
できるだけタイムリーに患者様が望む療養環境をととのえるべく、当院と他の病院(大学病院・がん専門病院・ホスピスなど)との連携や、当院と他の診療所との連携に積極的に取り組んでいます。また、退院後も安心して療養していただくために訪問看護ステーションや福祉サービスとの連携もはかっています。
また当院主催の公開講座などを開催して地域の啓蒙活動なども行っています。
在宅医療
当院では、患者家族の希望に応じて在宅医療への積極的な移行を行っています。
通常は1~2週に一度の割合で訪問診療を行っていますが、末期ガンの患者さんにおいては、1日に何度も訪問したり、昼夜を問わないケアが必要になることもあります。
医療法人社団 和顔会 要町ホームケアクリニックはこちら